お知らせ |
- 2020第1戦・第2戦延期のお知らせ
2020第3戦中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大している状況下において九州各県でも自粛要請が出されております。参加選手、スタッフ、そしてその家族皆様が健康である上において開催できるのがチャプタートーナメントです。今その根幹が新型コロナウイルス感染症によって脅かされております。
トーナメントを今後も、続けて行くうえで今はトーナメントを開催するべきではないと判断しました。
参加選手はもとより、関係各位、そしてそのご家族の今後の健康を考えての判断です。ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
延期のスケジュールを発表しましたが今後の感染動向を考慮して再びスケジュールの変更を余儀なくされる場合も十分考えられます。動向の正式発表はこのHPとNBCHPのお知らせより発表します。
重ねてご理解ご協力お願い申し上げます。
NBC北山湖チャプター事務局
2020第1戦入金済みエントリー費について
2020/04/04現在までにおいて入金済みの参加選手におかれましては個別に対応いたしますが、ご指定無き場合は第2戦エントリー費として繰り越されます。
返金対応はヘッドメールまで連絡をお願い申し上げます。
参加費変更のお知らせ 本年度2020よりジュニア参加費を廃止しシニア統合とさせていただきます。
2020年参加予約口座
2020年度シリーズ戦での、参加予約口座は変更されません。
⇒詳しくはこちら!
2020年トーナメントグッズ販売について
2020年度シリーズ戦での、トーナメントグッズ予約販売の受付を開始します。
エンジンベルト¥1500 NBC19ステッカー¥1000 エントリーカード¥500 です。購入予約の方は当北山湖チャプターヘッドメールまで、氏名、会員番号、アイテム名、個数を明記の上送信下さい。追って了承メールをもって予約完了とします。受け渡しは、第一戦4月19日受付前に行います。
2020年トーナメントグッズ受付締切2020年4月5日
2020年プロ登録希望者について
2020年度よりJBプロ登録希望者は事前に2020年度の何れかのチャプターをプロ登録認識キャップ装着のもと全戦出場しなければなりません。プロ登録認識キャップ¥2000の予約販売の受付を開始します。
購入予約の方は当北山湖チャプターヘッドメールまで購入予約と氏名、会員番号を明記の上送信下さい。追って了承メールをもって予約完了とします。受け渡しは、第一戦4月19日受付前に行います。
受け渡しの際、当チャプター会長によるヒアリングがありますのでご了承ねがいます。
2020年プロ登録希望者受付締切2020年4月5日
平成30年2月からのライフジャケット(救命胴衣)着用義務拡大について 平成30年2月より国土交通省より関係法令の改正が行われております。尚、違反については行政処分が科せられます。船舶使用の当トーナメントにおいてもこれを遵守します。
平成30年2月より全てのトーナメント及びプラクティスにおいてもこれを遵守してください。
桜マーク(形式承認試験及び検定への合格印)が全てのライフジャケット(救命胴衣)に必要になります。
※くわしくは、国土交通省HPまで
船舶免許不要艇について 船舶免許不要艇には、船舶の総出力が規制されております。総出力2馬力(約1.5KW)を超えての運行には船舶免許が必要になります。よって2馬力の船外機を搭載した免許不要船舶は、それ以上の出力を搭載する場合は船舶免許が必要になります。参加選手皆さんの船舶法遵守をお願いします。尚、この法令違反の状態での大会エントリーはもちろんですができません。
北山湖、北スロープ改修工事 北スロープがキレイにコンクリートスロープに改修完了しました。
ゴミの放置、2輪駆動での無理な、ランチングなどはせず皆さんで大事に使用しましょう。
現在までに数件、スロープに関しての問い合わせと注意が届いております。2駆動での無理なランチングとスロープの損傷を考慮しての御忠告です。今現在、ルールとしての規制はありませんがこの件に関し多くの御忠告と警告が事務局に届くような事態になれば考慮せざるおえない状態になるのは、明白です。
賢明なる対処のほどよろしくお願いします。
レンタルボートの解釈について レンタルボートとは船舶所有者、船舶保険加入者と操船者が違う場合全てをレンタルボートとみなします。よってレンタルボート店の船舶はもちろんですが個人間での貸借もレンタルボートとみなします。この個人間での貸借の場合保険加入の不備は出場不可、タックルチェック申告不備はペナルティの対象となります。
レンタルボートの場合はタックルチェック用紙の右上余白に大きくレンタルと記載し裏面のボート名には必ずレンタルと記載してください。(このルールは来年2016年度より適用となります。)
チャプター福岡から遠賀川スロープについて
チャプター福岡より遠賀川スロープについての注意事項がアップされております。
詳しくは、→こちら! |
禁止エリアの追加
去年から、北山湖においては、湖上の全ての桟橋から10mの範囲での釣りは禁止する(範囲内へのキャストも含む)。進入(通行)は許可するが、桟橋利用の邪魔な行為(他釣り人の邪魔・錨泊・魚探がけ・長時間のステイ等)とならないよう最大限に配慮する事。
チャプター北山湖のローカルルールであるが、他チャプター・JBでも適用する。
2013.3/3
※これを最終決定とし、トーナメントブックおよび各ホームページの過去の記述は無効とする |
大会開催日における非出場者の出船時刻について
本年から、北山湖共通ルールで出船は9時以降となりましたので、昨年までの九州ローカルルールは変更となります。トーナメントブックは都合上掲載されたままなのでご注意ください。
前日は16時までのままです。
オフリミットに釣りをする場合と、大会当日の非出場者は、エンジンベルトを裏返して装着してください。 |
|
ルアー回収器・エコラインについて
公認ルアー回収器、FECO認定ラインについては、使用義務はありませんが、環境保全の為、なるべく使用してください。 |
フェンダーについて
フェンダーは、マイボート・レンタルボート問わず必ず使用してください。品物の指定はありませんが、1.緩衝材としての役目を果たす事
2.見た目でフェンダーと思えるもの を厳守してください。レンタルは必ずボート店と打ち合わせしてください。 |
Q&Aよくある質問をご確認ください。 |